top of page

​《EST》プロフィール

1992年、本格的な室内合唱を目的として結成。

ルネサンス時代から現代までの世界中の音楽を演奏し定期コンサートや地方公演の他、海外団体などとのジョイントコンサートや教会コンサートを開催。

ドイツ('01),スペイン('03),イタリア ('06,'15),台湾 ('07),フランス ('09),ブルガリア('10),南フランス('12) にてコンサート等を行い,京都で開催された『第7回世界合唱シンポジウム』には招待合唱団として参加('05)。『宝塚国際室内合唱コンクール』 にて総合1位('00,'05,'07),『全日本合唱コンクール』全国大会では金賞10回・文部科学大臣賞3回('03,'08,'09) 、ドイツでは『第7回マルクトオーバードルフ国際室内合唱コンクール』にて,“Achievement Level II -very good performance at an international level” を受賞('01)。スペインでは『第15回ヨーロッパカンタート』に参加し, Jan Yngwe 氏の指導を受ける('03)。イタリアでは『第54回国際ポリフォニックコンテスト・イン・アレッツォ』にて,ポリフォニー部門1位を受賞('06)。フランスでは『第38回フロリレージュ国際合唱コンクール』にてグランプリ(総合1位)を受賞('09)し,ヨーロッパ6大コンクールグランプリ団体が集う『第22回ヨーロピアングランプリコンクール』(ブルガリア)への出場を果たす('10)。南フランスのヴェゾン・ラ・ロメーヌで開催された『20e Festival des Choeurs Laureats』(第20回受賞者記念合唱祭)に招待され,プロヴァンス地方の大聖堂を単独演奏で回るコンサートツアーを行った('12)。再び挑戦した『第63回国際ポリフォニックコンテスト・イン・アレッツオ』にて、3部門で1位を受賞('15)。『第2回東京国際合唱コンクール』にて、室内部門金賞、混声部門金賞、最優秀課題曲演奏賞を受賞(‘19)。

CD『春に』(木下牧子混声合唱曲集),『フランスからの贈り物』,『ヴォーカルアンサンブル《EST》21 世紀の演奏コレクション』他をリリース。

津市文化奨励賞('97),三銀ふるさと三重文化賞 ('01),三重文化大賞 ('05),東海テレビ文化賞('15),文化庁地域文化功労者(芸術文化部門)(’19) を受賞。

24DSC05754_R.jpg
音楽監督 向井正雄

三重大学教育学部卒業。
1992年、ヴォーカルアンサンブル《EST》を創立し、音楽監督・指揮者を務める。定期コンサートの他、海外演奏などの活動を積む。

2009年フランスはトゥール市で開催された『第38回フロリレージュ国際合唱コンクール』にてヴォーカルアンサンブル《EST》を指揮し、グランプリを受賞し、2010年、ブルガリアはヴァルナで開催された、このコンクールを含むヨーロッパ6大コンクールのグランプリ受賞団体が集う『ヨーロピアングランプリ2010』への出場を果たした。 2006年イタリアはアレッツォ市で開催された『第54回国際ポリフォニック・コンテスト』にてヴォーカルアンサンブル《EST》を指揮し、Mariele Ventre~“最優秀指揮者賞”、及びポリフォニー部門第1位を受賞。 2001年ドイツで開催された『第7回マルクトオーバードルフ国際室内合唱コンペティション』にてヴォーカルアンサンブル《EST》を指揮し、PRO MUSICA VIVA ・ MARIA STRECKER -DAELEN - PREIS~“現代音楽解釈における最優秀指揮者賞”及び“Achievement Level Ⅱ - very good performance at an international level”を受賞。 宝塚国際室内合唱コンクールにて14回の金賞(うちグランプリ3回)、全日本合唱コンクールにて7回の金賞(うち文部科学大臣奨励賞3回)受賞に導く。 また、宇治山田高校合唱部顧問指揮者として、8年間に、全日本合唱コンクール全国大会にて2回の金賞(教育長賞2回)に導く。 他に、やちまた混声合唱団常任指揮者として活動している。 オーケストラとの共演では、大阪、名古屋、三重のオーケストラとともに、ブルックナーのテ・デウム、モーツァルトのレクイエム、バッハのロ短調ミサをはじめとする宗教曲の演奏を手がけている。 全日本合唱連盟主催のコーラスワークショップを初めとする講習会講師、客演指揮者、宝塚国際室内合唱コンクールを初めとする各種コンクールの審査員としての活動も積極的に行っている。 スペインで開催された『第15回ヨーロッパ・カンタート』において、指揮者アトリエ「International study tour for Choral Conductors, observing different Ateliers at work.」に参加し、Fritz ter Wey氏の指導を受ける。 2007年より宝塚国際室内合唱コンクール委員会理事。2008年よりJCDA日本合唱指揮者協会関西支部役員。21世紀の合唱を考える会=合唱人集団「音楽樹」 会員。  三重県文化奨励賞、三銀ふるさと三重文化賞、中日教育賞、伊勢市民文化賞を受賞。

E&Vトレーナー 長島あかね
写真 対談.jpg

三重大学教育学部音楽科を経て、同大学大学院修了。過去にウィーン国際夏期音楽ゼミナールに参加、V・トイフルマイヤー氏のマスタークラスを受講し推薦演奏会に出演。
2011年、2012年にジョイントコンサートを行う(伊勢、奈良)。
2019年、アンサンブルコンサートを企画開催(津)。
ピアノを故大久保洋子、南川房子、杉山哲雄、兼重直文、高瀬瑛子の各氏に、声楽を碓井士郎、弓場徹、波多野均、
乃村八千代の各氏に師事。
現在、三重大学教育学部非常勤講師、ヴォーカルアンサンブル≪EST≫代表兼トレーナー、西部少年少女合唱団指導・指揮。日本音楽教育学会会員。

後進の指導にあたりながら、コンサート活動を行う。

ピアニスト 中村文保
ayaho_nakamura120420.jpg

◆ ピアノコンサート
・ソロリサイタル:
 名古屋/津(’91,’94,’97,’03,’09,’10,’11,’12)
・ジョイントリサイタル:名古屋/津(’90,’92)
・日本演奏連盟推薦コンサート(’93)
・(財)三重県文化振興事業団 共催“「みえ」のピアニストたちVol.1”(’97)
・三重県/三重県教育委員会/(財)三重県文化振興事業団主催
“饗宴~piano Piano piano~”(’01) 他多数出演

◆海外アーティストとの共演 ・室内楽:  ワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団主席奏者(’95)  スロヴァキア弦楽四重奏団(’99) ◆オーケストラとの共演 ・大阪/名古屋/三重(’88,’90,’95,’96,’97,’01)  チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番、ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番、  ショパン ピアノ協奏曲第1番 他 ◆その他:室内楽・器楽・声楽・合唱の伴奏等 【 経歴 】 ◆愛知県立芸術大学音楽学部ピアノ科卒業(’89),同大学大学院研究科修了(’91) ◆ハンガリー リスト音楽院 サマーセミナーにて ケメネッシュ・アンドラーシュ氏のクラスを受講 ◆藤堂宣子,猪野純雄,兼重直文,宇都宮淑子,ボト・レヘルの各氏に師事 アレクサンダー・セメツキー,イエルク・デームスの各氏のレッスンを受ける ◆なにわ芸術祭新人奨励賞受賞(’95),宝塚べガ音楽コンクール入選(’96) ◆三重高等学校音楽科非常勤講師(’91~’01),愛知県立芸術大学非常勤講師(’96~’02) ★《EST》創設当初よりピアニストを務め、木下牧子作品集「春に」のレコーディングに携わる

bottom of page