
VOCAL ENSEMBLE《EST》

《EST》プロフィール
1992年、本格的な室内合唱を目的として結成。
ルネサンス時代から現代までの世界中の音楽を演奏し定期コンサートや地方公演の他、海外団体などとのジョイントコンサートや教会コンサートを開催。
ドイツ('01),スペイン('03),イタリア ('06,'15),台湾 ('07),フランス ('09),ブルガリア('10),南フランス('12) にてコンサート等を行い,京都で開催された『第7回世界合唱シンポジウム』には招待合唱団として参加('05)。『宝塚国際室内合唱コンクール』 にて総合1位('00,'05,'07),『全日本合唱コンクール』全国大会では金賞10回・文部科学大臣賞3回('03,'08,'09) 、ドイツでは『第7回マルクトオーバードルフ国際室内合唱コンクール』にて,“Achievement Level II -very good performance at an international level” を受賞('01)。スペインでは『第15回ヨーロッパカンタート』に参加し, Jan Yngwe 氏の指導を受ける('03)。イタリアでは『第54回国際ポリフォニックコンテスト・イン・アレッツォ』にて,ポリフォニー部門1位を受賞('06)。フランスでは『第38回フロリレージュ国際合唱コンクール』にてグランプリ(総合1位)を受賞('09)し,ヨーロッパ6大コンクールグランプリ団体が集う『第22回ヨーロピアングランプリコンクール』(ブルガリア)への出場を果たす('10)。南フランスのヴェゾン・ラ・ロメーヌで開催された『20e Festival des Choeurs Laureats』(第20回受賞者記念合唱祭)に招待され,プロヴァンス地方の大聖堂を単独演奏で回るコンサートツアーを行った('12)。再び挑戦した『第63回国際ポリフォニックコンテスト・イン・アレッツオ』にて、3部門で1位を受賞('15)。『第2回東京国際合唱コンクール』にて、室内部門金賞、混声部門金賞、最優秀課題曲演奏賞を受賞(‘19)。
CD『春に』(木下牧子混声合唱曲集),『フランスからの贈り物』,『ヴォーカルアンサンブル《EST》21 世紀の演奏コレクション』他をリリース。
津市文化奨励賞('97),三銀ふるさと三重文化賞 ('01),三重文化大賞 ('05),東海テレビ文化賞('15),文化庁地域文化功労者(芸術文化部門)(’19) を受賞。
